近年では「熱中症」という言葉に違和感を覚える方は少ないと思いますが、かつて「こんな炎天下で遊んでたら“日射病”になるよ!」と、口癖のように母親から注意された記憶がある方も多いのではないでしょうか。
熱中症という言葉が一般的に使われ始めたのは1995年頃と言われており、簡単に言えば「熱中症は総称」「日射病は特定の症状」を指します。
そして、熱中症は、予防・処置ともに「水分」「塩分」「適度な休憩」が必須と言えます。
熱中症はいつ誰の身に襲い掛かってもおかしくない症状。職場での朝礼、家庭での雑談等、最低限の知識・情報は、ぜひ常日頃から皆で共有しておきましょう。
以上 山本でした(^^)/
蒸し暑い日々が続きますね( ;∀;)
今日は1年で1番影が最も短く映る日です。
何故?昔の人はこれが分かったのでしょうか?(気になります・(笑))
さて、今週末 建物構造見学会を開催致します。(^^)/
お家の作り方、今しか見学できない構造等をご覧頂けます。
是非、お気軽にお問合せ下さい!
タチバナホームズ 072(438)7777 ←お問合せはこちら
https://www.tachibana-g.co.jp/ ←物件情報はこちら
当社では以前より社会貢献活動を行っております。
IPS細胞の再生医療や復興支援等に力に入れています。
難病の方、震災・台風で被災された方々に少しでもお役に立てるように
今後も頑張ってまいる所存でございます。
京都大学
IPS細胞研究室 https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/fund/
株式会社タチバナ
梅雨の中休みで段々、蒸し暑くなりましたね( ;∀;)
さて、令和3年4月に発表された国土交通省令にて
賃貸経営管理士が国家資格となりました。
賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律における
管理戸数200戸以上の賃貸住宅管理業者に管理事務所毎への
1名以上の設置が義務付けられる業務管理者について定められとことによるものです。
私も以前に取得しておりましたが、業務管理者移行講習を受講し修了講習が完了致しましたので、法体系に基づく
国家資格取得となりました。
色々な事が免許が必要な時代になります。
何事も、日々勉強ですね(笑)
今年中に別の資格にも挑戦致します(^^)/
タチバナホームズ 072(438)7777 ←お問合せはこちら
https://www.tachibana-g.co.jp/ ←物件情報はこちら
日に日に暑くなってきて、姿をみかけるようになったのが「蚊」です。
玄関や窓際に虫よけ対策用品を置いていても、いつの間にか血を吸われれてかゆい思いをしています((+_+))
そんな時には「足をアルコール消毒する」事です!!
外出前に足をアルコールの含んだウェットティッシュやスプレーを使って拭くことで効果はあります。
長時間外での作業時は定期的にアルコール消毒をすることで効果が持続します。
是非一度お試しください(>_<)
以上 山本でした(^^)/